MeeeetUp株式会社利用規約

    総則

    「MeeeetUp」(以下「本サイト」といいます。)のサービス(以下「本サービス」といいます。)は、MeeeetUp株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するプラットフォームを利用して運営されています。本サービスは、MeeeetUpサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)並びにこれに付随する各種個別規定(第2条で定義されます。)及びガイドライン等(以下、本規約、個別規定及びガイドライン等を総称して「本規約等」といいます。)に基づいて提供されます。ユーザーは、本規約の全文を読み、本サービスの内容及び顔画像情報等の不正使用等によるリスク発生の可能性を理解した上で本規約に同意したものとみなします。

    第 1 条(規約の適用)

    本規約は、当社が運営する本サイトのすべてにおいて、会員があるイベント(開催場所が日本国内であるか否かを問いません。)に関して本サイトを利用する場合に、当該会員と当社との間に適用されます。本規約は、これに付随する個別規定、ガイドライン等の諸規定と共に重畳的に適用され、個別規定、ガイドライン等の諸規定は、本規約の一部を構成します。会員は、本サービスを利用することにより、本規約等及びプライバシーポリシーの全ての項目に同意したこととみなされます。なお、従業員など法人に属する個人は、その法人での職務として本サービスを利用する場合、その法人に代わり本規約に同意したものとします。

    第 2 条(用語の定義)

    「会員」
    とは、本規約等に同意の上、本サイトに会員登録をした個人および団体をいいます。
    「主催者」
    とは、会員であって本サービスを利用してグループまたはグループ内におけるイベントあるいはコミュニティを主催、運営する者をいいます。
    「サブオーナー」
    とは、会員であって主催者により、主催者が作成するグループ内で主催者が主催するイベントあるいはコミュニティを共同で管理する権限を付与された者をいいます(以下、主催者及びサブオーナーを総称して「主催者・サブオーナー」といいます。)。
    「参加者」
    とは、会員であって本サービスを利用してグループまたはイベントあるいはコミュニティに参加する者をいいます。
    「顔認証未完了会員」
    とは、本サービスの利用に際して、顔認証プロセスを完了していない会員をいいます。顔認証プロセスには、会員の顔画像を登録し、システムによる認証を受けることが含まれます。このプロセスを完了していない会員は、特定のサービスや機能の利用に制限がある場合があります。
    「イベント」
    とは、本サイト内で特定のグループ内で作成されたイベントあるいはコミュニティをいいます。
    「チケット」
    とは、本サイトを通じて発行される、特定のイベントまたはコミュニティへの参加権を指します。本サービスでは、従来の紙媒体や電子データとしてのチケットの発行は行わず、参加者の権利をデジタル形式で付与します。イベント当日は、受付にて顔認証を利用して当該権利を確認し、参加可否を判断します。
    「グループ」
    とは、主催者によって本サイト上で作成された、主催者並びに主催者が主催するイベントに参加した者及びこれに参加することを希望する者で構成される会員の総体をいいます。
    「有料チケット」
    とは、チケットのうち、主催者・サブオーナーが本サイトのサービスを利用して発行する有料のチケットをいいます。
    「無料チケット」
    とは、チケットのうち、主催者・サブオーナーが本サイトのサービスを利用して発行する無料のチケットをいいます。
    「取引」
    とは、会員が本サイトを通じて行う有料チケットの購入、無料チケットの取得をいいます。
    「個別規定」
    とは、参加者向け個別規定(以下「参加者規定」といいます。)、主催者・サブオーナー向け個別規定(以下「主催者・サブオーナー規定」といいます。)をいいます。
    「顔画像情報」
    とは、個人の顔、又は個人の顔の特徴量そのものをいいます。
    「認証用データ」
    とは、顔認証で用いるために、あらかじめ顔画像情報を一定の数列からなるデータに非可逆的に変換し、暗号化したデータ、又はあらかじめ登録された顔画像情報をデジタル化したデータをいいます。
    「顔認証端末」
    とは、顔画像情報の入力を受け付けて、認証用データとの照会を行う端末をいいます。
    「顔認証」
    とは、当社所定の方法で顔画像情報と認証用データとの一致を判定することによる認証をいいます。
    「顔認証の結果」
    とは、顔認証により示される一致又は不一致の判定をいいます。
    「顔認証機能」
    とは、本サービスが独自に提供する顔認証の機能をいいます。
    「プロフィール情報」
    とは、会員が本サービスを利用する際に提供する個人情報およびそれに付随する情報をいいます。具体的には、ユーザーの名前、メールアドレス、顔画像情報、その他ユーザーが本サービスを通じて提供する情報が含まれます。

    第 3 条(当社の役割)

    当社は、主催者と参加者の取引を成立させる場を提供します。当社は主催者と参加者との間の実際の取引には関与するものではありません。したがって、参加者向け個別規定第3条に従い取引が成立した時に、主催者と参加者間に契約が成立することになります。

    主催者は、当社(または当社の関連子会社)に対して参加者から支払われるチケット代金を主催者に代わって受領するための代理受領権限を付与するものとします。主催者と参加者の間に成立した契約に基づき参加者より支払われるチケット代金を当社(または当社の関連子会社)が主催者に代わって受領した時点で、参加者のチケット代金支払い義務の履行が完了したものとします。前第1項及び第2項の規定は、MeeeetUp外のサイトで参加申込またはチケット購入を行わせるものについては、適用されません。

    会員である主催者と他の会員との間又は会員相互の間で紛争が生じた場合(イベントが中止された場合の返金を含みます)でも、当該紛争については当該会員間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

    本サービスは、当社が、会員の保有する当社所定のデバイス上の本サービスを通じて、顔画像情報の登録を行い、本サービス上で会員が当社の提供する顔認証の結果を用いた認証手続を行い(以下、「顔認証サービス」といいます。)、顔認証未完了会員を除く会員間でのプロフィール情報の共有を可能にするサービス(以下、「プロフィールシェアサービス」といいます。)です。本サービスに加え、これに付帯するサービスを提供することがあり、当該付帯サービスについても、その性質上必要又は有用であり、かつ、別途の規約による特段の定めの無い限り、本規約の定めが適用されます。

    第 4 条(会員資格、及び会員登録手続及び会員の義務)

    本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約等を遵守すること及びプライバシーポリシーに同意し、かつ当社の定めるプロフィール情報を含む一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。登録希望者は、所定の登録手続完了後に会員としての資格を有します。

    前項に定める登録の完了時に、本サービス利用契約が会員と当社の間に成立し、会員は本サービスを本規約等に従い利用することができるようになります。

    当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。

    1. 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
    3. 13歳未満である場合
    4. 従業員など法人に属する個人で、その法人での職務として本サービスを利用する場合であるにもかかわらず、本規約に同意できない場合または同意の権限・能力がない場合
    5. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    6. 過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
    7. 第12条に定める措置を受けたことがある場合
    8. その他、登録を適当でないと当社が判断した場合

    第 5 条(ユーザー名及びパスワードの管理)

    会員は、ユーザー名及びパスワードを、他人に知られることがないよう定期的に変更する等、会員本人が責任をもって管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

    当社は、入力されたユーザー名及びパスワードが登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、当社は、会員による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員以外の者に利用されている場合であっても、それにより生じた損害について当社は一切責任を負いません。

    第 6 条(登録情報の変更)

    会員は、登録事項に変更が生じた場合は、速やかに登録事項の変更をするものとします。登録内容の変更がなされなかったことにより生じた損害について、当社は、一切責任を負いません。また、変更がなされた場合でも、変更前にすでに成立した取引は、変更前の情報に基づいて行われます。

    第 7 条(会員の退会)

    会員が主催者で、当該会員が本サービス上で既にイベントを公開しており、かつ、当該イベントが終了していない場合を除き、会員が退会を希望する場合、当該会員は、本サービス上で、すみやかに退会の申請を行うこととします。退会を希望する会員は、所定の退会手続きが完了した後に、退会となります。

    退会にあたり、当社に対して負っている債務が有る場合は、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。

    第 8 条(環境設定)

    本サービスを会員が利用するために必要なあらゆる機器、設備、ソフトウェア及び通信手段は、会員自身の責任と費用において適切に準備又は設置し、操作するものとします。

    当社は会員の本サイト及び本サービスに対するアクセス環境について一切関与せず、それに関する一切の責任を負わないものとします。

    第 9 条(当社の免責)

    会員が本サービスを利用するにあたって、通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断、遅滞、中止、データの消失、もしくはデータへの不正アクセスにより生じた損害その他本サービスに関して会員に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。但し、当該損害の発生について、当社に故意又は重過失が存在する場合はこの限りではないものとします。

    当社は、当社のウェブページ、サーバ、ドメインなどから送られるメールコンテンツに、コンピュータウィルスその他の会員のコンピュータ、デバイス、端末に対して有害な影響を生じさせるプログラムが含まれていないことを保証するものではなく、当社のメールコンテンツにそのようなプログラムが含まれていたことに起因して会員に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

    当社は、会員に対し、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それにより責任を負うものではありません。

    会員が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。

    本サイト及び本サービスにて提供されているイベントの内容に関して、当社は一切の責任を負いません。

    本サイト及び本サービスにて提供される全ての情報(本サービスに関連して送信される電子メール等により提供される情報等、及び本サイト上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含みます。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等について、当社は一切責任を負いません。

    当社は、本サービスを提供するにあたって、本サービスについて不具合、エラー、障害その他の問題が生じないことを保証するものではありません。

    本サービスの利用又は利用不能により生じる一切の損害(直接又は間接を問わず、また金銭的損害か精神的損害かを問いません。)について当社は一切の責任を負わないものとします。但し、当該損害の発生について、当社に故意又は重過失が存在する場合はこの限りでないものとします。

    本サービスに関して会員間又は会員及び第三者との間で発生した一切のトラブル及び紛争については、会員の責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。

    当社は、当社が定めるガイドラインに従って、主催者が本サービスの利用によって取得した情報を本サイトから削除することができます。かかる情報には、主催者がそのイベントページにおいて必要に応じて作成する参加者に対するアンケートフォームを通じて、参加者から取得する住所、電話番号、会社名、役職などの個人情報が含まれます。当社は、かかる削除によって生じた損害について一切責任を負いません。

    当社は、本規約等において当社の免責の定めがある場合を除き、当社が本規約に定める義務に違反したことが直接の原因で会員、主催者・サブオーナー、参加者、その他本サービスの利用者(以下、総称して「利用者等」といいます。)に損害が生じた場合には、現実に生じた通常かつ直接の損害(当社の責めに帰すことのできない事由又は軽過失から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益を除きます。)のみを賠償するものとし、当該賠償の累計総額は、当該損害の発生に直接関連する本サービスに係る当該サービス料金の総額を限度とします。但し、本規約に基づく利用者等と当社との契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合で、当社に軽過失があるときは賠償額の上限について、当社に故意又は重過失があるときは上記の責任限定の全てについて、それらの適用はありません。

    第 10 条(禁止事項)

    会員は、本サービスを利用するにあたり、以下の各行為をしてはならないものとします。

    1. 法令、ガイドライン、指針、本規約等、本サイトの利用上の注意その他本サービスに関して適用のある規約等に違反すること
    2. 有害なコンピュータプログラム、メール等を送信又は書き込むこと
    3. 第三者に成りすます行為
    4. 当社から事前に許可を得ることなく、提供情報の一部又は全部を複製、複写、送信、転載、配布、頒布等の方法により、第三者に提供すること
    5. 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動又はこれに類する行為
    6. 当社にサービスを提供する会員及び第三者の権利、名誉等を損ねること
    7. 当社又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為
    8. 前項に定めるほか、当社又は第三者の財産権、プライバシー権、肖像権その他の権利を侵害する行為
    9. 青少年の心身に悪影響を及ぼす恐れがある行為
    10. 子どもの性的虐待や児童ポルノ、児童買春、子どもを撮影対象とした撮影会など18歳未満の子どもを性的に商売の道具にしまたは性的搾取を助長する行為
    11. いたずらに性欲を興奮または刺激し、性的羞恥心を害するもので、裸、性器、乳首の露出した画像、動画を掲載し、または性行為、性的な表現行為、性的な接触、性的マッサージ、ストリップ等、性的刺激を目的、内容とする行為
    12. 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他の利用者に送信する行為
      • 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
      • コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
      • 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
      • 過度にわいせつな表現を含む情報
      • 差別を助長する表現を含む情報
      • 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
      • 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
      • 反社会的な表現を含む情報
      • チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
      • 他人に不快感を与える表現を含む情報
    13. 公序良俗に反する行為
    14. 自己又は他人の名称、住所、電話番号、電子メールアドレス、その他プロフィール情報等について、意図的に虚偽の情報を登録する行為
    15. イベント情報等に虚偽又は不正確な内容を書き込む行為
    16. 本サービスの機能や情報の正確性に関する問い合わせ又はクレームを投稿する行為
    17. 当社が意図する本サービスの目的以外に本サービスを利用する行為
    18. 当社又は第三者に対するヘイト行為、ハラスメント行為、その他の迷惑行為
    19. 詐欺、規制薬物の濫用、売買春、マネーロンダリング等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある行為
    20. 反社会的勢力等への利益供与
    21. 公序良俗に反する行為
    22. サイト外取引についての優遇措置の表示その他の方法により顧客を本サービス外の取引に誘引する行為
    23. イベントと関連しない商品、サービスを宣伝したり、イベントと関連しないウェブサイトへの訪問者数を増やしたり、注目を集めたりしようとする行為
    24. イベントを主催すると見せかけて、個人情報やその他の情報を収集するために利用する行為
    25. 有害なソフトウェアを拡散させるサイトや個人情報を収集しようとするサイトなど、悪影響を及ぼすサイトにユーザーを誘導する行為
    26. ユーザー名及びパスワードを第三者に貸与もしくは譲渡すること、又はこれらを第三者と共用すること
    27. 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
    28. 当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
    29. 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
    30. 当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス
    31. 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
    32. 前各号の行為を試みること
    33. その他当社が不適切と判断する行為

    第 11 条(会員情報の取り扱い)

    会員情報につきましては、当社のプライバシーポリシーに従い当社が管理します。当社は会員情報を会員への本サービス提供、本サービス内容の向上、本サービスの利用促進(ダイレクトメールを含みます。)、及び本サービスの健全かつ円滑な運営の確保を図る目的のために、当社において利用することができるものとします。対象となる会員情報は、会員登録、プロフィール作成、及びイベント申込の際に会員が記入したすべての情報とします。

    第 12 条(特定会員の利用停止・会員資格取消)

    当社は、特定の会員が次のいずれかに該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該会員によるサービスの利用停止、当該会員のユーザー名及びパスワードの変更、又は当該会員の会員資格の取消しを行えるものとします。これにより会員に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。

    1. 法令及び本規約等に違反する行為があった場合
    2. 当該会員に本サービス利用に関して不正行為があった場合
    3. 一定回数以上のパスワードの入力ミスがあるなどセキュリティ保護に問題があった場合
    4. 他の会員のユーザー名及びパスワードを利用した場合
    5. 他の会員のコンテンツを事前同意なく出版及び放送などに提供した場合
    6. 当該会員の登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    7. 第4条第3項の各号に該当する場合
    8. 第1号から第7号にかかる事実があることを疑うに足る相当の理由があると当社が判断した場合
    9. 6ヶ月以上本サービスの利用がない場合
    10. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
    11. その他当社が適当と判断した場合

    第 13 条(サービスの中断・変更・廃止)

    当社は、その判断により本サービスの全部又は一部を中断、変更又は廃止できるものとします。本サービスの一時的な停止若しくは終了又は本サービスのサービス内容等の変更により、会員又は第三者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。

    第 14 条(再委託)

    当社は本規約等に定める自己の業務の全部又は一部を、第三者に再委託することができるものとします。

    第 15 条(個人情報の取扱い)

    当社は、別途掲示するプライバシーポリシーに基づき会員の個人情報を取扱うものとし、会員は当該ポリシーに同意のうえ、本サービスを利用するものとします。

    第 16 条(広告掲載)

    当社は、本サイトに適切と判断される広告を掲載することができます。本サイトに掲載されている広告によって、会員等及び第三者に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。

    第 17 条(本規約等の改定)

    当社は以下の場合に、本規約等を変更することができます。

    1. 本規約等の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
    2. 本規約等の変更が、本サイトの利用目的に反せず、かつ、変更の必要性及び変更後の内容の相当性が、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

    当社は前項による利用規約の変更にあたり、変更後の本規約等の効力発生日の原則1か月前までに、本規約等を変更する旨及び変更後の本規約等の内容とその効力発生日を当社ウェブサイト(https://www.meeeetup.com/)に掲示し、または会員に電子メールで通知します。

    変更後の本規約等の効力発生日以降に会員が本サイトを利用したときは、会員は、本規約等の変更に同意したものとみなします。

    第 18 条(連絡/通知)

    本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から会員に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。

    当社が登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、登録ユーザーは当該連絡または通知を受領したものとみなします。

    第 19 条(当社の表明及び保証)

    当社は、自ら(役員及び従業員を含みます。)が、暴力団員等(主催者・サブオーナー向け個別規定13条1項の定義に従います。)又は以下の各号のいずれにも該当しないことを、表明し、かつ、保証するとともに、将来においても、自らがこれらのいずれにも該当しないこと、及び、自ら又は第三者を利用して各号のいずれかに該当する行為を一切行わないことを、確約するものとします。

    1. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    2. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    4. 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    5. 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること

    当社は、自ら又は第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。

    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任の範囲を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為

    第 20 条(分離可能性)

    本規約等のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

    第 21 条(言語、準拠法、合意管轄)

    本規約等は、日本語版を正とし、日本法に基づき解釈されるものとします。

    本規約等に関し訴訟の必要が生じたときには、名古屋地方裁判所、又は、名古屋簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。

    参加者向け個別規定

    第 1 条(サービスの利用申し込み)

    参加者規定は、当社が別途規定する本規約に付随して、アカウント作成、参加者が無料チケットを取得、又は有料チケットを購入するにあたり、会員と当社との本サービスの利用及び運営等にかかる一切の事項に適用されるものとし、会員は参加者規定を確認及び承諾の上、本サービスを利用するものとします。当社は、アカウントを作成した時点で、参加者規定の全ての記載内容に同意したものとみなします。参加者規定に別途定義される用語を除き、参加者規定において用いられる用語は、本規約において定義される用語と同一の意味を有するものとします。

    第 2 条(チケットの販売の価格)

    本サイトでは、主催者がその主催するイベントに係るチケットを作成及び販売しています。イベント内容並びにチケットの販売枚数及び販売価格は主催者・サブオーナーが決定します。なお、本サイトで表示される有料チケットの販売額は税込価格となります。

    第 3 条(チケットの申込と取引の成立)

    チケットの購入を希望する場合は、当社が定める本規約等及びプライバシーポリシーを予め確認及び承諾の上、当社指定の方法で申し込み手続きを行うものとします。

    チケットの申し込み手続き完了後、当社から注文完了メールが送信された段階で取引が成立し、その時点で、当該チケットに係るイベントの主催者及び当該チケットの申し込みを行った者との間で、当該チケットに係るサービスに関する主催者と参加者の間の契約が成立したものとみなします。なお、チケットは当社が提供する参加者向けスマートフォンアプリケーション内、もしくは本サイト上の所定のページ上に電子的に表示されます。

    当社は、会員が会員の責めに帰すべき事由(チケットの申し込み手続き時に送信された情報の誤りを含みます。)によりチケットの受取が遅延すること、又は当該遅延によって発生する損害等について、一切の責任を負いません。

    第 4 条(イベントの問い合わせ)

    イベント内容に関する問い合わせは参加者が主催者・サブオーナーに対して直接行うものとし、当社はこれに関与しないものとします。

    第 5 条(チケットの返品・キャンセル)

    商品の性質上、原則、参加者によって購入又は取得されたチケットの商品の返品及びキャンセルをすることはできませんが、チケットを購入した参加者は、以下のいずれかに該当する場合のみ、返品及びキャンセルをすることができます。

    1. イベント開催日時までに参加者(注文者)が主催者側・サブオーナーへ返品及びキャンセルの依頼を行い、主催者側・サブオーナーがこれを承諾した場合

    前項に基づき返品及びキャンセルされた場合において、以下のいずれかの事由に該当するときには、チケットを購入した参加者は、当社に対し、返金手数料として、返品及びキャンセルされたチケットに係る注文1件につき当社が定める手数料を支払うものとします。

    1. クレジットカード払いにて支払日から50日以上経過している場合
    2. コンビニエンスストア及びATM決済でチケットを購入した場合

    第1項の規定にかかわらず、以下の事由に該当する場合には、チケットを購入した参加者は、購入したチケットをキャンセルし、チケット代金全額の返金を受けられるものとします。この場合において、参加者は、前項各号のいずれかに該当する場合であっても、返金手数料を負担することはありません。

    1. イベントが中止となり、主催者・サブオーナーが当社所定の方法でイベントのキャンセル手続きを行った場合

    第 5 条の2(チケットの返品・キャンセル)

    第5条の規定に関わらず、参加者によって購入されたチケットが不正の手段による購入であると疑われる場合には、当社はチケットを強制的にキャンセルいたします。

    なお、不正の手段による購入であると疑われる場合には、当社の独自の不正検知システムによりクレジットカードの不正利用が疑われる場合のほか、不正利用が疑われるクレジットカードを利用した者が別のクレジットカードを利用したと疑われる場合を含みますが、これに限られません。

    前項のチケットのキャンセルにより当該参加者はイベントに参加することはできませんが、当社はこれによる責任は負いません。

    第 6 条(イベント中止時の責任と払戻し)

    主催者の事情によりイベントが中止された場合は、当社は、当該中止を告知することを含め一切の責任を負いません。 主催者の事情によりイベントが中止となり、主催者・サブオーナーが当社所定の方法でイベントのキャンセル手続きを行った場合は、当社は、購入した有料チケット代金の払い戻しを、当社所定の方法でおこないます。イベントの中止や不開催によりチケット代金の払戻しを行う場合、クレジットカード決済の場合は各クレジットカード会社を通して、コンビニエンスストア及びATM決済の場合は銀行、又は一部のコンビニエンスストアを通して払い戻しをいたします。

    第 7 条(禁止事項)

    会員は、以下の各号のいずれかに該当する行為を行ってはなりません。

    1. 転売目的でチケット(予約番号等のチケットを購入可能な番号・符号等を含みます。本条において以下同じ。)を入手すること
    2. 本サービスを通じて入手したチケットを、その券面金額(券面金額がない場合は、一般的に同種のチケット等を入手するために通常必要な対価をいいます。)を超える対価で第三者に譲渡等し、また譲渡等しようとすること(インターネットオークションへの出品を含みます。)
    3. チケット取得者・購入者でない第三者を入場させること、また、入場させようとすること
    4. 購入する意思がないチケットにつき、購入の申し込みを繰り返すこと。なお、入金期限までに入金を行わない場合は、購入する意思がないチケットにつき購入の申し込みをしたものとみなされます。
    5. 払戻しを行うことを目的としてチケットを入手すること

    会員が本条第1項に違反した場合、本規約第12条にしたがって、本サービスの利用停止または会員資格が取り消される場合があります。また、会員が本条第1項に違反したことが判明した場合、当社または主催者の裁量により、当該違反者が購入したチケットを無効とし、当該チケットにかかるイベントへの入場を認めず、既に入場している場合には退場を命じることができます。

    前項の場合であっても、当社は無効としたチケットの対価を返金する義務を負わないほか、当該違反当事者に生じた損害を賠償する義務を負いません。

    当社は本サイト以外のサイト、チケットショップ、ダフ屋等から本サイトで購入又は取得できるチケットを入手した場合に生じた問題については、一切の責任を負いません。

    第 8 条(チケット表示ミス等の損害賠償)

    当社が誤った内容のチケットを当社が提供する参加者向けスマートフォンアプリケーション内、もしくは本サイト上の所定のページ上に電子的に表示した場合、当社は当該チケットを購入した会員に生じた損害を賠償する場合がありますが、その限度額は、チケットの購入金額に当該チケットを購入するために会員が負担した各種手数料金額を加えた額とします。

    第 9 条(参加者特典の配布)

    当社は、参加者に対し、当社や第三者の企業及び店舗等が提供する特典及び広告(以下、「参加者特典」といいます。)を配信及び掲載することがあります。参加者特典に関しては、以下に定める事項が適用されるものとします。

    1. 参加者特典は、参加者に対する電子メール及び本サイト上で参加者向けに当社が提供するウェブアプリ、スマートフォンアプリに配信及び掲載されます。
    2. 参加者特典は、参加者が自己の判断で閲覧及び利用をするものとします。
    3. 参加者特典の閲覧及び利用をしたことにより、参加者又は第三者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。

    第 10 条(チケット取得・購入についての免責)

    通信回線の混雑またはコンピューター・システム上の不慮の事故等により、チケット申込や購入・取得の成否の確定またはその通知が大幅に遅れ、または不可能となったとしても、運営者はこれにより会員または第三者に生じた損害に対し一切責任を負わないものとします。

    その他

    主催者・サブオーナー向け個別規定

    第 1 条(サービスの利用申し込み)

    主催者・サブオーナー規定は、当社が別途規定する本規約に付随して、会員がアカウント作成、イベント情報の登録及びチケットの発行、顔認証サービス、プロフィールシェアサービスを行うにあたり、会員と当社との本サービスの利用及び運営等にかかる一切の事項に適用されるものとし、会員は主催者・サブオーナー規定及び当社が別途規定する参加者向け個別規定(以下、「参加者規定」といいます。)を確認及び承諾の上、本サービスを利用するものとします。当社は、会員が本サービスを利用した時点で、会員が本規約等の全ての記載内容に同意したものとみなし、当社及び会員の間に、本規約等に基づいて本サービスの利用に係る契約が成立したものとみなします。なお、主催者・サブオーナー規定に別途定義される用語を除き、主催者・サブオーナー規定において用いられる用語は、本規約において定義される用語と同一の意味を有するものとします。

    主催者は、自己の判断により、当該主催者が作成したグループにおいて、当該グループに参加する会員の中から、当該グループ内で主催者が主催するイベントについてのサブオーナーを指名することができるものとします。サブオーナーとして指名できる会員の数は、1グループあたり2名又は別途当社が指定する数を上限とします。サブオーナーの指名は、主催者の責任において行うものとし、当社は、主催者とサブオーナーとの間で生じる問題については、一切の責任を負いません。

    第 2 条(個人情報の取扱い)

    主催者・サブオーナーが、チケット及び会費・支援金サービスを販売、利用又は提供するにあたって、本サイトを通じて個人情報を取得する場合は、個人情報保護法が定める個人情報取扱事業者としての義務その他の適用法令において求められる義務等を遵守しなければならないものとします。また、主催者・サブオーナーが、チケット及びその他サービスを販売又は提供するにあたって、参加者との間で別途合意を行う場合、自己の責任においてこれを行うものとし、当社は、当該合意について、何ら責任を負わないものとします。主催者・サブオーナーは、本規約等と矛盾又は抵触等する合意を参加者との間で結ぶことはできないものとします。

    主催者・サブオーナーは、当社が、主催者・サブオーナーに対し、当該主催者が主催するイベントに参加する参加者の氏名、メールアドレス、顔写真、及びその他参加者プロフィール情報を提供した場合には、かかる情報を、当該イベントにおける参加者の管理その他当該イベントに必要な範囲、及び、主催者・サブオーナーが明示する利用目的に必要な範囲に限って使用するものとします。

    主催者・サブオーナーは、主催者・サブオーナーが当該イベントに係るイベントページにおいて作成するアンケートフォームを通じて、弊社から提供する参加者情報(氏名、メールアドレス、顔写真、電話番号、その他プロフィール情報)の他に、主催者・サブオーナーが必要と認める個人情報(以下「イベント主催者が必要とする参加者情報」といいます。)を取得することができます。その場合、主催者・サブオーナーは、かかる情報の利用目的及び主催者・サブオーナーの個人情報の取り扱いに関する規約やポリシー等(もしあれば)を開示した上で取得するものとします。主催者・サブオーナーは当該目的のためにのみイベント主催者が必要とする参加者情報を使用するものとし、イベント主催者が必要とする参加者情報については個人情報の保護に関する法律その他の適用法令を遵守して取り扱うものとします。

    第 3 条(イベント及びチケットの作成・提供)

    主催者は、本サービスを使用してイベントを作成し、チケットを発行するものとします。MeeeetUpは、イベントの内容について責任又は義務を負いません。チケット販売にかかる消費税の支払いは、主催者が行います。また、参加者に提供するイベントに主催者と参加者との間の契約の内容に適合しないもの(以下「不適合」といいます。)があった場合や、不適合により参加者からのクレーム等が生じた場合は、主催者は、自己の責任と費用で参加者に誠実に対応し、当社は一切の責任を負わないものとします。但し、当社は、当社の判断により、主催者に対する事前の通知なく、参加者からのクレーム等に対し、主催者に代わり対応できるものとします。なお、当社は、当該対応に要した費用を主催者に請求することができるものとし、主催者は、これを直ちに補償することにつき予め承諾するものとします。

    第 4 条(イベント提供時の表示)

    主催者は、本サービスを通じて作成したイベントを参加者に対して提供するにあたり、参加者に対し、以下の事項を明示しなければならないものとします。

    1. 主催者は、当社の決済プラットフォーム及び商号を用いて、有料イベントの参加者に対して、有料チケットの通信販売を行う者である旨。
    2. 当該通信販売を行うにあたって利用されるクレジットカードの決済の対象となるものは、当社と参加者との間に発生する当社の参加者に対する立替払い債権であり、主催者と参加者との間の代金債権ではないこと。

    第 5 条(問い合わせ対応)

    主催者は、本サイト及び本サービス上で登録した情報に関連し、当社、会員又は第三者から問い合わせがあった場合には、これに対し、速やかに対応をするものとします。

    当社、会員又は第三者からの問い合わせに対し、主催者が対応を怠たり、本サービスの運営に支障が及ぶと当社が判断した場合には、主催者の意向に関わらず、当社が該当問い合わせについて対応できるものとします。

    第 6 条(イベントの審査・停止)

    主催者・サブオーナーが無料チケットの申込受付、及び有料チケットの販売受付を伴うイベントを公開した場合、当社は本規約等で定められた基準を基にイベント内容の審査を行うことができます。当社は、特定のイベントが次のいずれかに該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該イベントの停止及び削除を行えるものとし、又、当該イベントの主催者・サブオーナーは、本規約第12条にしたがって、本サービスの利用停止または会員資格が取り消される場合があります。これにより会員に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。

    1. 法令、本規約等に違反するものである場合
    2. 本サービスの利用に関する不正行為に基づき作成されたものである場合
    3. 特定の思想・宗教への勧誘などを目的とするものである場合
    4. 性行為、わいせつな行為、面識の無い異性との出会い等を目的とするなど、公序良俗に反する内容のものである場合
    5. いたずらに性欲を興奮または刺激し、性的羞恥心を害するもので、裸、性器、乳首の露出した画像、動画を掲載し、または性行為、性的な表現行為、性的な接触、性的マッサージ、ストリップ等、性的刺激を目的、内容とする場合
    6. 子どもの性的虐待や児童ポルノ、児童買春、子どもを撮影対象とした撮影会など18歳未満の子どもを性的に商売の道具にしまたは性的搾取を助長する場合
    7. 登録情報に虚偽の事実もしくは不正確な情報が含まれているもの又はイベントの内容を確認するための情報の記載が不十分である場合
    8. 当社にサービスを提供する会員及びその他第三者の権利、名誉等を損ねるものである場合
    9. 有害なコンピュータープログラム、メール等を送信又は書き込むものである場合
    10. 当社から事前の許可を得ることなく、本サイト及び本サービス上で提供される情報の一部又は全部を複製、複写、送信、転載、配布、頒布等の方法により、第三者に提供するものである場合
    11. 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動又はこれに類する行為を含むものである場合
    12. 当社又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為を含むものである場合
    13. 前項に定めるほか、当社又は第三者の財産権、プライバシー権、肖像第2 条(用語の定義)権、その他の権利を侵害する行為を含むものである場合
    14. 本サービスの機能や情報の正確性に関する問い合わせ又はクレームを投稿する行為を含むものである場合
    15. 当社が意図する本サービスの目的以外で本サービスを利用するものである場合
    16. 当社又は第三者に対する迷惑行為を含むものである場合
    17. 詐欺、規制薬物の濫用、売買春、マネーロンダリング等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのあるものである場合
    18. サイト外取引についての優遇措置の表示、その他の方法により顧客を本サービス外の取引に誘引する行為を含むものである場合
    19. イベントと関連しない商品、サービスを宣伝したり、イベントと関連しないウェブサイトへの訪問者数を増やしたり、注目を集めたりしようとする場合
    20. イベントを主催すると見せかけて、個人情報やその他の情報を収集するために利用する場合
    21. 有害なソフトウェアを拡散させるサイトや個人情報を収集しようとするサイトなど、悪影響を及ぼすサイトにユーザーを誘導する場合
    22. その他当社が不適切と判断した場合

    第 7 条(イベントの中止・キャンセル)

    主催者が、本サービス上にて公開したイベントを、その終了前にやむを得ず中止する場合、当社所定の方法により画面の指示に従って当該イベントのキャンセル手続きを行ってください。主催者・サブオーナーが当該イベントのキャンセル手続きを行った場合、イベントの中止を通知するメールが、当該イベントに係るチケットを購入又は取得済みの会員に自動配信され、当該チケットは無効となります。また、有料チケットの販売を含むイベントが中止となり、主催者・サブオーナーが当社所定の方法でイベントのキャンセル手続きを行った場合、当社が定める返金手数料については、その全額を主催者が負担するものとし、当社が指定する方法によって支払うものとします。また、有料チケットを購入した会員に対しては、購入代金の全額を当社より返金いたします。

    第 8 条(アプリケーション及びインターネット接続)

    本サービスにて購入又は取得されたチケットについて、当社が提供する主催者向けのアプリケーションや本サイト上で受付確認作業を行うには、インターネットに接続された状態のパーソナルコンピュータ又は本サービスが提供しているアプリケーションがインストールされたインターネットに接続可能な対応端末が必要です。パーソナルコンピュータ又は対応端末がインターネットに接続できる環境の確保は、主催者の費用と責任で行うものとします。また、通信回線やコンピュータ、サーバなどの障害により、当社が提供するアプリケーションや本サイトでの受付確認作業に支障が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。

    第 9 条(チケット販売代金の払い出し)

    主催者が参加者に対し有料チケットの内容に基づくイベントを提供し、当社がそれを確認した後、5営業日以内に、当社は、チケットの販売代金から当社所定の決済処理費用を差し引いた金額(以下「支払金額」といいます。)を、主催者が本サイト上で指定した銀行口座へ支払います。 なお、当該支払いに要する送金手数料は、主催者が負担するものとします。

    本サイトにおいて、主催者が支払先に関する情報を登録していない場合は、当該情報の登録を当社が確認するまで、支払いを行いません。また、主催者が本サイト上で登録した支払先に関する情報に誤りがあり、それにより支払金額の受取が遅延した場合や損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。なお、第6条に基づき当社の判断により本サービスの利用停止、会員の会員資格の取消し、又は当該イベントの停止及び削除が行われた場合も支払いを行わず、参加者にイベント販売代金を返金いたします。

    第 9 条の2(強制キャンセルされたチケットの取り扱い)

    参加者が購入したチケットが不正の手段による購入であると疑われる場合には、当社はチケットを強制的にキャンセルいたします。その場合、当社はその旨を主催者に連絡をし、第9条の規定に基づくチケットの販売代金の払い出しは行いません。

    なお、不正の手段による購入であると疑われる場合には、当社の独自の不正検知システムによりクレジットカードの不正利用が疑われる場合のほか、不正利用が疑われるクレジットカードを利用した者が別のクレジットカードを利用したと疑われる場合を含みますが、これに限られません。

    前項のチケットのキャンセルにより主催者は当該チケットの販売代金を受領することはできませんが、当社はこれによる責任は負いません。

    第 10 条(参加者特典の配布)

    当社は、イベントの参加者に対し、当社や第三者の企業及び店舗等が提供する特典及び広告(以下、「参加者特典」といいます。)を配信及び掲載することがあります。参加者特典に関しては、以下に定める事項が適用されるものとします。

    1. 参加者特典は、参加者に対する電子メール及び本サイト上で参加者向けに当社が提供するウェブアプリ、スマートフォンアプリに配信及び掲載するものとします。
    2. 参加者特典は、当該イベントの主催者・サブオーナーに事前の告知なく、当社が適切だと判断したものを配信及び掲載します。
    3. 参加者特典は、当社の判断で配信及び掲載を中止できるものとします。
    4. 当該イベントの主催者・サブオーナーは、配信及び掲載された参加者特典について、不満、不平、クレーム、苦情その他一切の異議申し立てを行えないものとします。
    5. 第三者の企業及び店舗等が提供する参加者特典の配信及び掲載により、主催者・サブオーナー又は第三者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。

    第 10条の2(寄付チケットの禁止)

    主催者は、本サービスを利用することにより、寄付を募る目的でチケットを発行することができません。ただし、主催者が法人であり且つ本サイト上のサービスを利用して開催されるイベントに付随して寄付を募る場合で、イベントページに寄付の対価として認められる物品や権利(本条第2項に記載するものをいいます。)を交付することが明記されているときを除きます。また、主催者は寄付を募るにあたって適用される法令等を遵守するものとします。

    寄付の対価として認められるものは、以下のものとします。

    1. イベントの参加権利
    2. イベントに関連する感謝品
    3. イベントに関連する動画視聴の権利
    4. 上記に類するもの

    なお、ニュースレター購読、感謝メール、メールリストへの追加等は対価として認められません。

    第 11 条(主催者の表明及び保証)

    主催者は、当社に対し、主催者(主催者の役員及び従業員を含みます。)及びサブオーナーが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者 (以下これらを「暴力団員等」といいます) 又は以下の各号のいずれにも該当しないことを、表明し、かつ、保証するとともに、将来においても、主催者及びサブオーナーがこれらのいずれにも該当しないこと、及び、自ら又は第三者(サブオーナーを含みます。)を利用して第2項各号のいずれかに該当する行為を一切行わないことを、確約するものとします。

    また、主催者の故意過失を問わず、主催者がかかる表明及び保証に違反し、あるいは、かかる確約に違反した場合には、主催者は、(1)当社が主催者のイベントページ・サブオーナーが作成したグループまたはイベントに関するページを当社のサイトおよびサーバから削除すること、また、(2)当社が直ちに本規約等に基づく当社と主催者間の契約を解除し、主催者の会員資格を取り消すことについて、異議なく承諾するものとします。当社によるこれらの措置により主催者に何らかの損害が生じた場合でも、主催者は、当社に対し、何らの請求も行えないものとし、主催者においてその損害の一切を負担するものとします。また、かかる表明及び保証又は確約に違反して当社(当社の役員及び従業員を含みます)又は参加者(参加者の役員及び従業員を含みます)に何らかの損害が生じた場合には、主催者(ただし、主催者の役員及び従業員は含まないものとします)は、その一切の損害を賠償しなければならないものとします。

    1. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    2. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    4. 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    5. 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること

    主催者は、当社に対し、自ら又は第三者(サブオーナーを含みます。)を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。

    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任の範囲を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為

    第 12 条(主催者によるサービスの利用の停止等)

    当社は、主催者が以下のいずれかの事由に該当する場合、又は、提携金融機関の要請があった場合には、主催者が当社のプラットフォームを通して参加者に提供しているイベントページ・サブオーナーが作成したグループまたはイベントに関するページの削除、本サービスの利用の停止その他必要な措置(法的措置を含みます)を取ることができるものとします。この場合において、主催者は、速やかに当社の指示に従い、改善措置をとらなければならないものとします。

    1. 主催者が本規約等のいずれかに違反したとき(主催者が本規約第12条各項のいずれかに該当した場合を含みます)。
    2. 主催者の有料チケットを購入した参加者から、主催者に対し、有料チケットに係るイベントの開催中止及び延期又は有料チケットの返金等に関する苦情が頻発したとき。
    3. その他当社が消費者保護の観点等からサービスの利用の停止等の措置が必要と判断したとき。

    第 13 条(サブオーナーの権限)

    本規約等に定めるほか、主催者によりサブオーナーに指定された会員は、当該主催者が作成したグループ内において、以下の各号に定める権限を有するものとします。

    1. 自らについてのサブオーナーとしての指定の解除
    2. 当該グループに関するぺージの編集
    3. 当該グループのフォロワーリストの確認
    4. 当該グループ内において主催者が新たに主催するイベントに関するイベントページの作成及び編集
    5. 当該グループ内において主催者が主催しているイベントに関するイベントページの編集、公開及びキャンセル
    6. 当該グループ内において主催者が主催するイベントについての集客サービスの申し込み
    7. 当該グループ内において主催者が主催するイベントに係る参加者画面の確認及び参加者リスト(アンケートフォームを通じて取得した個人情報を含む)のダウンロード
    8. 当該グループ内において主催者が主催するイベントに係るチケットの注文管理(参加者により購入又は取得されたチケットの返品及びキャンセルに関する承諾を含む。)
    9. 当該グループ内において主催者が主催するイベントについての、ウェブ・ブラウザー上での受付機能の利用
    10. 前各号に定めるほか、サブオーナーが可能な機能として本サービス上で別途当社が指定する機能の利用

    本規約等における規定の有無にかかわらず、主催者によりサブオーナーに指定された会員は、当該主催者が作成したグループ内において、以下の各号に定める行為を行うことができないものとします。

    1. 他のサブオーナーの追加または他のサブオーナーのサブオーナーとしての指定の解除
    2. 当該グループのフォロワーに対するメッセージ機能を用いたメッセージの送信
    3. 当該グループにおける「お知らせ」の投稿
    4. 当該グループ内において主催者が主催するイベントへの参加者からのメッセージ機能を用いたメッセージの送信及び受信
    5. 当該グループ内において主催者が主催するイベントについて、主催者および他のサブオーナーが申し込みを行った集客サービスに係る明細書の確認
    6. 当該グループ内において主催者が主催するイベントに係るチケット販売代金の受け取り並びに主催者が登録した払い出し口座情報の閲覧および編集
    7. 当該グループ内において主催者が主催するイベントについての、再販売サービスの利用の申し込み
    8. 前各号に定めるほか、サブオーナーにおいて利用不可能な機能として本サービス上で別途当社が指定する機能の利用

    第 14 条(イベントページ等に記載した情報に対する権利の許諾)

    主催者は、イベントページ、その他MeeeetUpのサービス内のページに記載した自らが知的財産権を有するコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます。)に対する知的財産権その他の権利を留保するものとします。

    主催者は、本コンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社が、既知のものか今後開発されるものかを問わず、あらゆる形式、フォーマット、メディアまたはメディアチャネルを使って、本コンテンツを使用、複製、改変、修正、公表、送信、表示及び配信(アーカイブ配信を含みます)するための、サブライセンス可能な、世界的かつ非独占的ライセンスを当社に対し無償で許諾することに同意します。

    主催者は、本コンテンツに関して、前項に定める許諾に必要な、全ての権利、ライセンス、同意、許可、権能及び権限を有していることを表明し保証するものとします。

    更新日:令和7年4月28日 MeeeetUp株式会社